2025-01-01から1年間の記事一覧
今日の天気なんだろう。諸事情で可愛い後輩のお天気予報を毎日聞けていたのですが、諸事情でもう聞けなくなりました。 曇り時々雨。降水確率80%。 嫌だなあ。雨って大嫌い。ここ数年天気を全く確認しないし、確認したところで、毎回雨が降らない確率の方に賭…
風邪が治ったのはいいものの、家から外出禁止令が下されてしまった。本格的な稽古が始まって3日目のことだ。稽古に行けない腹いせに、ブログを書くことにした。 のろのろとベッドから抜けだし、カーテンを開けてみたら外はもう暗くて、雨の音がした。晴れて…
空見ても真っ暗なので晴れか曇りか分かんないな。明日は雨みたい。 ========== ★公演詳細 劇団綺畸2025年度冬公演『リバイバルリバーは海の中』 作・演出/浅野碧巴 ■日程 2025年12月4日(木) 19:00~2025年12月5日(金) 19:00~2025年12月6日(土) 11:00~/15:00~ …
「ブログを書いた日の天気について」 そんな素敵なお題のおかげで、空を見上げてはブログ書かなきゃと思い、ブログ書かなきゃと思っては空を見上げ、1日に1回は空を見上げる素敵な日々を過ごしておりました。 今日は、雨でした。小雨。ちょっと寒さを感じな…
こんにちは。今回のお題は「ブログを書いた日の天気」とのことなのでさっそく書いていきます♪ 今日の天気は曇りのち晴れ。気温も穏やかで、心地よい秋晴れだ。こんな日は、朝からコーヒーを淹れて、パン屋で買ってきた塩パンとクロワッサンにバターを塗り、…
今日は晴れ。このブログのために夕焼けを撮ろうとしたら暗くなっていた。 「秋の日は釣瓶落とし」との言葉のようにあまりにも早い日没。 慌ててスマホのレンズを空中に向けると、どう考えても空には存在しないはずの青緑の丸い光が現れた。どうやら私はまた…
晴れでした。良い天気でした。It was sunny.Il faisait beau. 最後の文はフランス語。最初の2つは日本語でその次のは英語。 もうちょっと色んな言語で書いて文字数を稼ぎたかったんですけど、残念ながら3ヶ国語しか知りませんでした。残念です。ほんとに。 …
人と関わることって基本労力を要するもので、それだって好きなんですけど、でも喜よりも労が先に想定されるような、遠い人と関わることは結構憂鬱です。 例えば昔グループワークで一緒になった人とか、お互い顔だけ知ってるバイト先の同僚とか、クリア後に勇…
寒い。秋はどこいった。秋は。最近の天気はこれに尽きると思う。既にヒートテックという秘密兵器を出してしまった。この先さらに寒くなるだろうに、どう乗り越えればいいのだろうか。わからん。 極めつけは帰りに突然降ってきた雨である。余計寒いじゃん。や…
黄色、紅色、橙色、秋の綺麗な紅葉が見れました今年は夏と冬の2季のような1年かと思っていたけど、秋を感じられてご飯が美味しく感じる気がする、、、もうすぐ冬公演!時の流れは早いよ〜 ========== ★公演詳細 劇団綺畸2025年度冬公演『リバイバルリバーは海…
本日は11月8日、学園祭の1日目でした。 最近はめっきり寒くなり、自転車通学の私にはダウンジャケットとマフラーと手袋は欠かせません。秋を通り越し、いきなり冬になったような外に出るのは毎日億劫です。 準備日の昨日は気温も低く風も強く、作業をしなが…
今日は6時前に起きてバイクを走らせた。 エンジンをかけて出発したときはまだ暗く、まんまるな月といくつかの星が見えていた。が、10分もしないうちに、群青色の青空になった。様子は全然違うのに、どちらも雲のまったくない、まぎれもない晴れだった。スマ…
今日の天気は雨でした。気温は寒すぎずといった感じで、少し走ったら汗ばむくらいでした。 皆さんは何か特別な日があった日の天気を覚えているでしょうか。僕は、晴れとか曇りの日は思い出せないのですが、雨の日だったなあという日は覚えているような気がし…
夏合宿公演が終演して5日ほど経過したが、今回の作品が自分にとってどのような意味を持つのか、実はまだよくわかっていない。果たして僕は面白い作品を作れたのだろうか。それを判断するためには誰の意見を参考にすればいいのだろう。面白かったと言ってく…
人間関係もとい人の関係性の中では必然的に「問題」が起こる。この「問題」はしばしば、各人が見ている世界が違うことがもたらすことが多い。 またこの「問題」というものは、個人に対して責任という視点を導入することで、罪となる。こういった責任が導入さ…
劇団綺畸2025年度夏公演『おいしい侭で、召し上がれ』、ご来場いただき誠にありがとうございました。 本公演の作・演出をつとめました、髙橋唯です。 ブログタイトルは、MBSラジオ「トキトケトーク」(2025年5月3日放送回)のタイトル#07【ダウ90000蓮見×Aマ…
劇団綺畸2025年度夏公演「おいしい侭で、召し上がれ」、全4公演が終了いたしました!駒場小空間に足を運んでくださった皆様、誠にありがとうございました。 終演に伴い、公演を構成するビジュアル・音源資料を公開いたします。ぜひご覧ください。 あらすじ …
皆さま、はじめまして。 本公演の作・演出をつとめます、髙橋唯と申します。 『おいしい侭で、召し上がれ』このタイトルから、一体どんなお話が繰り広げられるのか、皆さまはどのような想像をしたのでしょうか。 この作品は、私が何だか最近よくひしひしと感…
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、毎日続いたブログの更新も、明日の作演ブログをもって終了となります。お楽しみいただけましたでしょうか。今回の稽古場ブログが夏公演に向けての日々を彩り、胸躍るような…
好きな言葉がある。「愛」である。恥ずかしげもなく言うが、世界が愛にあふれていて欲しい。いや、私こそが、世界を愛で溢れさせてみせよう。そういう気持ちで、最近生きている。それは恋愛感情とは異なるし、友情とも少し違う。もっと根源的で、誰に対して…
突然ですが、人との関わり合いって難しくないですか? 例えばトランプやるじゃないですか。ポーカーとか、7並べとか。あれって相手が何持ってるか分かんなくてドキドキしますよね。それ対人間も同じで、相手がどんなこと考えてるか分かんないですよね。考え…
こんにちは。 ブログを綺畸への愛を語る場所だと勘違いしている宣伝美術担当です。今回はテーマがないようなので今回も愛を語ります。 最後くらいは締切守ります。 と言いつつ、現在進行形で立て看板のデザイン完成を2週間ほど引き延ばしています。本当に情…
ブログを読みに来てくださりありがとうございます 2023年に入団しました音響セクションの者です 夏公演「おいしい侭で、召し上がれ」で、2023年度入団員は引退しますこのブログを書いている約一ヶ月後には夏公演が終わり、もう駒場小空間の狭い階段でご飯を…
人は、どこまで美味しくいられるのでしょう。 カニバリズムとか、“女は幾つまでが”だとか、そういう話をしたいのではなく。 大学生になったばかりの頃、わたしは呆然と「自分の旬は過ぎたのだ」と、そう感じる時が多々ありました。 今思えば、中学生の頃は、…
美容院に行って髪が長かったので切ってもらいました。美容院で髪の毛を染めてもらう時、オールバックになるのがいつも恥ずかしいです。美容院の鏡はピカピカしていて、自分の顔がよく見えて、あ〜わたしってこんな顔なんだなぁと思います。改めて、自分の顔…
カフェが好きです。 喫茶店とカフェの違いが分からなくて検索してみたら昔は法律的な違いがあったけど今はあんまり差異はないらしいです。言葉の雰囲気だけ。 カフェとか、喫茶店とか、ファミレスとか。甘いものが好きなので甘くて美味しいものを求めて色ん…
こんにちは。本日もブログをお読みいただきありがとうございます。 私は、今回の公演をもって引退を迎える代です。綺畸で演劇をやる時間はとても楽しくて、どれも印象的で。月並みですが、初めて同期に話しかけた日のことも昨日のように思い出せます。 引退…
僕の部屋には南向きの窓がある。だから、満月になるとカーテンの隙間から月の光が差し込んでくる。それが丁度南向きに寝ている僕の顔のあたりに落ちる。そんな時、自分がどこかの国の王子になった気分になる。すごくロマンチック。月夜に照らされ物思いにふ…
本屋さんに行くと必ず行くコーナー。 占いコーナー。 わたしはどうしてもそこに行ってしまう。何回も何回も同じ占い本を読んでしまう 自分のことを知りたい たとえほんとじゃなくてもそれに縋りたい 認められたような気になりたい 安心したい ちょいやばめで…
こんにちは。照明プランナーです。 本公演は劇団綺畸に2023年度に入団した私たちにとっては引退公演になります。ふだんよりも劇団員全員の個性がぎゅっとつまった演劇になりそうで、今からすごく楽しみです。 さて、引退を目の前にしてなお、これまでの綺畸…